
MRI検査
MRI検査
院内のMRIでスムーズな精密検査→診断→治療
MRIではX線(レントゲン)撮影では難しい軟骨や靭帯、骨のひび、骨内の水腫及び血腫等も検査することができます。
X線やCT検査のような放射線を用いる検査ではないため、放射線被ばくの心配がありません。
AI搭載の1.5テスラMRIで、従来のものと比較して撮像時間も大幅に短縮できます。
MRIは磁気を利用するため、下記の内容に当てはまる方は検査を受けられません。
ペースメーカーなどの体内金属がある方は事前に挿入した病院にご相談ください。
当院では、地域の医療機関様からのMRI検査依頼を承っております。
ご利用にあたってはまずは電話で撮影予約をお願いいたします。
ご予約
医療機関で以下の内容を記載した紹介状(検査依頼書)の記入をお願いします。
当院書式が簡便ですので、ご利用ください。
患者さんあるいは医療機関のスタッフから当院に電話して予約をしてください(お名前と生年月日のみお伝えください)。
検査依頼書と同意書をご記入いただき、(FAX可能なら)当院にFAXしてください。原本は患者さんにお渡しいただき、当院受診時にご持参ください。
検査当日
検査依頼書・同意書・保険証を持参のうえ、検査予約時間の20分前を目安にご来院ください。当院スタッフが各種確認を行い、MRI検査を実施します。
検査画像は当日、患者さんにCD-Rにてお渡しいたします。
費用 | 保険診療ですので、紹介元医療機関への支払いは700点分、当院への支払いは1,450点分が目安です。 |
---|
読影を希望される場合
読影を希望される場合は、検査予約時にお申し込みください。外部読影にドクターネットその他を使用します。1週間以内を目安に読影結果をお送りします(Web連携ができるようになると1〜2日での提供ができますので、お知らせします)。
読影費用 | 4,000円 |
---|
脳ドックを始めます(自費)。しばらく5,000円引きのサービス価格で提供します。
内容は脳ドックの中核であるMRI・MRA撮影に限定します。
画像撮影+院内での読影 | 15,000円(税別)(←通常20,000円) |
---|
撮影後すぐに院長による読影を行い、説明をします。
脳のMRI画像、血管を見るMRA画像を総合的にスクリーニング評価します。
専門は整形外科ですが、脳神経外科での研修や救急での画像確認の豊富な経験を活かします。
画像撮影+外部読影依頼 | 20,000円(税別)(←通常25,000円) |
---|
遠隔読影で特に脳を得意とする放射線科医師による読影を依頼します。結果が出るのに2〜3日かかるため、それ以降に再度来院していただきます(診療時間内、予約不要)。
頸部MRA追加(MRIにおけるフル脳ドック) | 20,000円(税別)(←通常25,000円、外部読影は+5,000円税別) |
---|
糖尿病、高血圧、動脈硬化がある方などは頸部の血管が狭くなっていることがあり、脳そのものに問題がなくても脳梗塞など各種の脳血管疾患のリスクがあります。
頸部MRAは頸部の血管を、造影の苦痛やリスクを伴わずに評価できる検査です。
撮影時間はおおよそ+3分となります。
CD-R作成 | +10,000円(税別) |
---|
外部で使用できるように、データを病院で利用しやすい形式で差し上げます。
脳ドックを受ける際は、まず電話で時間の予約を取ってください。
撮影時間の20分前に来院していただき、受付で追加情報の登録をします。
検査にあたっては通常のMRI撮影と同様の注意点があるため、スタッフからの説明を聞いて同意書にサインをしていただきます。
検査そのものの時間は15分程度が目安です(どこでどのような機械を使用し、誰が撮影したかによって時間や画質に差が出ます。当院には高性能MRIと高い放射線技師の技術があるため、十分な画質を保ったまま検査時間の短縮が可能です)。
異常が見つかった際は保険診療での専門科受診を案内し、紹介状を作成します。説明の際は念のため、保険証やマイナンバーカードをご持参ください。
TOP